東京都中野区の東中野駅周辺で高血圧症にお悩みの方へ
-
- 診療のご案内
- 東京都中野区の東中野駅周辺の循環器内科
- 東京都中野区の東中野駅周辺で高血圧症にお悩みの方へ
東京都中野区の東中野駅周辺で高血圧症にお悩みの方へ
どんな病気?
「高血圧症」とは、測定された血圧が持続的に高い状態にあることで、心臓・血管・腎臓に負担をかけ、脳卒中や心疾患などのリスクを高める病気です。例えば、血管の壁に圧力がかかり続けることで血管の硬化が進んだり、臓器障害が起きやすくなったりします。
診断方法
診察室および家庭での血圧測定が基本です。一般に診察室血圧で 140/90 mmHg以上、家庭血圧で 135/85 mmHg以上が高血圧の一つの基準とされています。加えて、白衣高血圧・仮面高血圧の可能性を考慮し、複数回測定・生活習慣の確認・血液・腎機能・心電図などで合併症や二次性高血圧の有無も評価します。
治療方法
まずは生活習慣の改善が柱です。減塩(日本では1日6g未満が目安)、適切な体重維持、有酸素運動・筋力トレーニング、節酒・禁煙・十分な睡眠などが挙げられます。これらで血圧が十分に下がらない、または臓器障害・他疾患がある場合には、カルシウム拮抗薬・ARB/ACE阻害薬・利尿薬・β遮断薬等を用いた降圧薬治療を行います。